HISTORY

研究室紹介

2004年に森岡周が畿央大学に着任し、学部ゼミ教育・研究からスタートしました。

当初は学部生のみが研究室に在籍し、研究を遂行していましたが、2007年に大学院を開設し、大学院生が随時研究室に入ってくるようになりました。

現在は常時大学院生が20名ほど、学部生が10名ほど在籍しています。

博士の学位を取得した者は25名を超え、修士の学位を取得したものは110名を超えています。

研究室を開設したころは、脳イメージング装置を使用した脳機能研究が中心でしたが、現在は、脳、環境、身体・行動の相互作用を意図した幅広い研究、ならびに、臨床施設と協力しながら、病態を分析しつつ、病態ベースド・リハビリテーションを意図しながら、社会に役立つ研究を協力しながら遂行しています。さらに、ナラティブ・エンボディメントといった新しい学問体系の形成に向かって研究をすすめています。

PROFILE

森岡 周
モリオカ シュウ(Shu Morioka)

researchmap

1971 年3月20日 高知県高知市に生まれる。
【学位】博士(医学)/修士(教育学)/学士(社会学)
【資格】理学療法士/専門理学療法士(神経)/専門理学療法士(基礎)

趣味は音楽活動。高校生からロックバンドを組み30歳までベース1本。その後、ベース・ボーカルを経て現在はボーカル1本。国内ではThe Birthdayなどを好んで演奏。海外ではoasisを好んで演奏。Led Zeppelin & Marcus Miller & CASIOPEAをリスペクト。また、高知発祥のよさこい祭りに幼稚園から親しむ。現在はチーム「ミヤタジュクJAPAN」の運営スタッフとして伝統ある祭りに関与。これらの活動は自らの社会脳を成長させるための実験と述べている。ワインは好きだがチーズは大の苦手。最近では白だとリースリング、赤だとシラーを好む。以前はピノ・ノワール。日本酒は(超)辛口しか飲まない。

プロフィールをダウンロード

学歴

  • 1983 年高知市立初月小学校 卒業
  • 1986 年高知市立城北中学校 卒業
  • 1989 年高知県立高知追手前高等学校 卒業
  • 1992 年高知医療学院理学療法学科 卒業
  • 1997 年佛教大学社会学部社会福祉学科 卒業
  • 2001 年高知大学大学院教育学研究科修士課程 修了
  • 2004 年高知医科大学大学院医学系研究科博士課程神経科学系専攻 特例早期修了

職歴

  • 1992 年医療法人近森会 近森リハビリテーション病院 理学療法士(1995年迄)
  • 1995 年高知医療学院理学療法学科専任講師(2004年迄)
  • 1996 年高知県立浦戸園 非常勤理学療法士(1999年迄)
  • 1997 年フランス国立サンタンヌ病院 客員理学療法士
  • 2001 年高知大学教育学部生涯教育課程スポーツ科学コース 非常勤講師(2005年迄)
  • 2004 年畿央大学健康科学部 専任講師(2005年迄)
  • 2005 年同 助教授(2007年迄)
  • 2007 年同 教授(現在に至る)
  • 2007 年同大学院健康科学研究科 主任・教授(文科省設置審 Dマル合)(現在に至る)
  • 2013 年同 ニューロリハビリテーション研究センター センター長(現在に至る)
  • 2014 年首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 客員教授(現在に至る)
  • 2014 年国立障害者リハビリテーションセンター研究所 客員研究員(2016年迄)
  • 2016 年聖路加国際大学大学院 非常勤講師(現在に至る)
  • 2019 年社会医療法人近森会 近森リハビリテーション病院 非常勤学術アドバイザー(現在に至る)
  • 2020 年岸和田リハビリテーション病院脳卒中リハビリテーション研究所 エグゼクティブアドバイザー(現在に至る)
  • 2020 年リハテックリンクス株式会社 顧問(現在に至る)

受賞歴

(筆頭・単独のみ記載)

  • 第38 回 日本理学療法学術大会 学術奨励賞(2004年)
  • 第17 回 理学療法ジャーナル賞 医学書院(2006年)
  • 社団法人奈良県理学療法士会 学術奨励会長賞(2007年)
  • 第52回 日本理学療法学術大会 最優秀賞(2018年)
    他、共同で多数

主な社会・学会活動

  • 一般社団法人 日本神経理学療法学会 副理事長・専門会員A
  • 公益社団法人日本理学療法士協会 日本神経理学療法学会 副代表運営幹事 歴任
  • 一般社団法人 日本ペインリハビリテーション学会 副理事長 歴任(現在は監事)・正会員
  • 一般社団法人 日本運動器疼痛学会 代議員・正会員
  • 日本ニューロリハビリテーション学会 評議員・正会員
  • 公益社団法人日本理学療法士協会 学術誌「理学療法学」査読委員
  • 一般社団法人認知神経リハビリテーション学会 理事・評議員長 歴任・正会員
  • 理学療法の医学的基礎研究会(現・日本基礎理学療法学会)副会長 歴任
  •   
  • 独立行政法人 日本学術振興会科学研究費委員会 専門委員 歴任
  • 文部科学省 科学研究費新学術領域研究「脳内身体表現の変容機構の理解と制御」C03領域 研究代表者 歴任
  • 公益社団法人日本理学療法士協会 正会員
  •    
  • 一般社団法人日本基礎理学療法士学会 専門会員A
  • Society for neuroscience 正会員
  • World Federation for Neurorehabilitation 正会員
  • 一般社団法人日本リハビリテーション医学会 正会員
  • 日本神経心理学会 正会員
  • 日本高次脳機能障害学会 正会員
  • 日本疼痛学会 正会員
  • 日本臨床神経生理学会 正会員

著書

(単著・編著のみ記載)

  • (編著)脳とこころから考えるペインリハビリテーション -ひとをみる志向性-

    (編著)脳とこころから考えるペインリハビリテーション -ひとをみる志向性-

  • (単著)高次脳機能の神経科学とニューロリハビリテーション

    (単著)高次脳機能の神経科学とニューロリハビリテーション

  • (編著)身体性システムとリハビリテーション科学

    (編著)身体性システムとリハビリテーション科学

  • (編著)標準理学療法学 神経理学療法学 第2版

    (編著)標準理学療法学 神経理学療法学 第2版

  • (単著)コミュニケーションを学ぶ-ひとの共生の生物学-

    (単著)コミュニケーションを学ぶ-ひとの共生の生物学-

  • (単著)リハビリテーションのための脳・神経科学入門 第2版

    (単著)リハビリテーションのための脳・神経科学入門 第2版

  • (単著)発達を学ぶ −人間発達学レクチャー

    (単著)発達を学ぶ −人間発達学レクチャー

  • (単著)脳を学ぶ 第2版「ひと」とその社会がわかる生物学-

    (単著)脳を学ぶ 第2版「ひと」とその社会がわかる生物学-

  • (編著)標準理学療法学 神経理学療法学

    (編著)標準理学療法学 神経理学療法学

  • (単著)リハビリテーションのための神経生物学入門

    (単著)リハビリテーションのための神経生物学入門

  • (編著)イメージの科学-リハビリテーションへの応用に向けて−

    (編著)イメージの科学-リハビリテーションへの応用に向けて−

  • (編著)ペインリハビリテーション

    (編著)ペインリハビリテーション

  • (編著)脳を学ぶ 3 アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話

    (編著)脳を学ぶ 3 アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話

  • (編著)脳を学ぶ2-写真家、古谷千佳子さんとの対話

    (編著)脳を学ぶ2-写真家、古谷千佳子さんとの対話

  • (編著)機能障害科学入門

    (編著)機能障害科学入門

  • (単著)リハビリテーションのための認知神経科学入門

    (単著)リハビリテーションのための認知神経科学入門

  • (単著)脳を学ぶ-「ひと」とその社会がわかる生物学

    (単著)脳を学ぶ-「ひと」とその社会がわかる生物学

  • (編著)身体運動学―知覚・認知からのメッセージ

    (編著)身体運動学―知覚・認知からのメッセージ

  • (編著)脳科学と理学療法 (理学療法MOOK (16))

    (編著)脳科学と理学療法 (理学療法MOOK (16))

  • (単著)リハビリテーションのための脳・神経科学入門

    (単著)リハビリテーションのための脳・神経科学入門

論文

論文はリサーチマップを参照

researchmap

PAGE TOP